2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

4月27日さくら茶屋バスツアーのレポートです。

大相撲、佐渡ヶ嶽部屋での連合稽古見物と隅田川川下りのツアーに行ってきました。

当日はあいにくの雨模様でしたが、稽古場は熱気むんむん!

Photo
琴奨菊・琴欧州・稀勢の里と三大関そろってのぶつかり稽古、 シーンと静まり返った部屋で荒々しい息づかいが間近に聞こえてきます。

Photo_2
稽古見学の後は待望の「ちゃんこ鍋」、ふんだんの野菜に、魚やカニ、お肉が煮込まれ 御代わりを二杯、三杯と注文する人も。

3
大きな鍋で煮込むだけに、そのだしの旨いこと!

Photo_3
帰りに佐渡ヶ嶽部屋前で記念撮影、小雨にその美貌がちょっと消されたのが残念でした。

Photo_4

その後、浅草見物・お買い物。隅田川の川下りの頃は雨も上がりました。

帰りのバスの中では、「楽しかった。良い思い出作りになりました」「今度は歌舞伎見学のバスツアーを・・・」などの声が参加された方々からだされていました。

<>

楽しく健康づくり~ポールウォーキング講座~

5月5日(土)快晴、絶好の潮干狩り日和。
 この日「海の公園」は人、人、人で一杯、今年最高の人出でしょうか?
 家族連れや、友達同士バケツと熊手をもって波打ち際でアサリを探しています。
そんな光景を横目に、私たちは公園内を一時間あまりポールウォーキング。

Photo
ポール体操、ウォーキング、ポールを使用してのゲームなどで汗を流しました。
ポールウォーキングの効用は、ここに簡単に紹介しますが、高齢者でも安心して楽しめるウォーキングです。

Photo_2
5月のポールウォーキング体験会は
毎週土曜日の朝10時~12時(19日はお休み)
毎週木曜日の14時~16時 さくら茶屋前に集合して行います。
今後は、「海の公園」までいくのはちょっとしんどい、という方のためのコースも検討していきます。
Photo_3

さくら茶屋ではポール貸し出しも(一日200円)行っています。
スポーツドクターが開発した新しい健康法「ポールウォーキング」
皆さんも参加して体験してみて下さい。お待ちしています。

さくら茶屋はゴールデンウイークも頑張りました!

5月3日 木曜日は3時から抹茶の日です。
手作りの和菓子は、兜の和菓子です。

Cimg3054
美味しそうでしょう。

お茶の先生、田中さんです。

Cimg3057
田中さんは、毎週木曜日、手作りの和菓子とお茶を点てに来て下さいます。
もちろん、ボランティアです。
抹茶を味わいににいらっしゃいませんか。


5月5日
家族連れも来ました。

Cimg3059
色々な人が来てくれると嬉しいですね。

かわいい赤ちゃん満足

Cimg3060
ぼく、おいしくてたくさん食べたよ。

今年のゴールデンウイーク悪天候で、お客様の入りはどうかなと思いましたが、
いつもと同じでした。
感謝です。

今年も楽しい子どもの日のイベント

 兜を作ったよ!紙芝居おもしろかったよ!柏餅もおいしかったよ!
4月25日、子どもの日のイベントを、30名の子どもたちとママ達8人で行いました。今年で2回目です。

Cimg2985
まずはじめに、子どもイベントのリーダーの平林さんから、兜作りの説明がありました。 みんな、出来るかな。

Cimg2986_2
 上手に折れるかな。

Cimg3006_3
 絵本の読み聞かせ
 子どもたちの聞く態度に感激!
 とても集中しています。

Cimg2994_4
 自分の作った兜をかぶってハイポーズ。

Cimg3003_5
紙芝居のお話の世界に入りきっている子どもたち

Cimg3015_6
自分の兜をかぶってハイポーズ。かわいいね。

さくら茶屋に若いままたちや子どもが集まってくるのがとても嬉しい。

Cimg3019_7


多世代間の交流が大切ですもの。

広報5月号(支え合いサロン誌合併号)アップします

桜並木もすっかり新緑になりましたね。

さくら茶屋にししばも、5月17日をもって3年目を迎えます。

これからもよろしくお願いします。

さて、広報5月号(31号)の内容を紹介します。

5月17日は開店記念日。

先着30名様にささやかな粗品を進呈します。

好評のポールウォーキング。5月の体験会は8日間設定しました。是非お申込みください。

5月の西柴夜話は、16日です。スモークチーズの誕生秘話を楽しく語ります。

東北支援も続行。産直販売やっています。

Photo(茶屋の壁面を飾るこいのぼり。ちょっとシュールかな。子供の日にちなんだイベントは後ほど掲載します。)

二面は、ほっとサロン情報。

有賀先生による健康体操教室、介護者のつどい、能戸先生の整体・健康講座、ハンドトリートメント、折り紙教室などの日程が紹介されています。

詳しくはこちらをクリックしてください⇒「3111.pdf」をダウンロード

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »