2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« さくら茶屋の開店、待ち遠しいです! | トップページ | 金澤七福神めぐりに挑戦Ⅱ »

金澤七福神めぐりに挑戦 Ⅰ

お陰様で、さくら茶屋も10日に開店し、多くのお客様で賑わっています。

さて、今回の話題は、横浜金澤七福神めぐり。

平成17年から続く、新年に行われる地元の定番行事となりました。

パンフレットによると、七福神めぐりは、7つの災いから逃れ、7つの福徳を授かることが出来るそうです。

今年は、さくら茶屋にししばが特定非営利法人として新たに出発します。

早速、活動の成功を祈って、七福神めぐりに挑戦することに。

まずは、金沢文庫駅近く赤井温泉の近くにある「正法院」を訪ねます。

弘法大師さんゆかりの井戸も近くにあるそうです。

Img_0006本堂にもお邪魔し、温かいおしるこをふるまって頂きました。

こちらでは、福禄寿(ふくろくじゅ)のスタンプを押せます。

次に旧道沿い洲崎町にある、「龍華寺」を訪問。

開基は1189年。あの源頼朝さんと文覚上人さんによって建立されたそうです。

「いいくにつくろう」より前ですね。

今年の干支にぴったりのご利益ありそうなお寺さんです。

ぼたんのお寺としても有名ですね。

Img_0030

大黒天のスタンプを頂くと、甘酒をふるまって頂きました。

次に近くの「伝心寺」を訪問。開基は1247年。当時の執権北条時頼さんが開いたそうです。

Img_0032本堂にお邪魔すると、毘沙門天の像も鎮座されています。

もちろんスタンプも毘沙門天です。

七福神めぐりはまだまだ前半戦です(つづく)。

« さくら茶屋の開店、待ち遠しいです! | トップページ | 金澤七福神めぐりに挑戦Ⅱ »

雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。