中国のお知恵も拝借です
中国医学では、「寒」と「熱」「虚」と「実」「湿」と「燥」の3状態で自分の体を知り、
その体質に合った食材を食べることで、免疫力をバランスよく発揮できるようにするという考えがあります。
そのために作られる料理が「薬膳」。
それをスープで実現したのが、薬膳スープです。
薬膳「クラムチャウダー」は、貧血の改善に良いアサリ、抗酸化作用のある海老、食物繊維のあるセロリなどが入った内臓に優しい料理。
薬膳「ポパイすーぷ」は、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれ美肌になるブロッコリーやホウレンソウ、体を温める玉ねぎやトウガラシの入った、老化防止の決め手となる料理。
さくら茶屋にししばでは、パンやサラダとセットして近日登場します。是非お試しを。
« 認知症予防講演会~手術で治る認知症とは? | トップページ | 世界の国からこんにちは »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 広報3月号掲載します(2014.03.05)
- さくら茶屋のホームページができました(2014.02.10)
- 広報2月号掲載します(2014.01.31)
- 2014年 広報1月号掲載します(2014.01.01)
- 広報12月号掲載します(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント