ひなまつりースタッフからの報告です
あかりをつけましょうぼんぼりに♪♪
3月2日(水)今日はさくら茶屋のひな祭りの日
2時30分から、幼稚園の子どもたち、少し遅れて小学生
どんどん子どもたちが集まり始めました。
来た子どもたちから、かわいいお雛様作り
紙皿に、折り紙で折ったかわいいお雛様の着物を貼り付け
めいめい顔を書きます。
一人一人みんな違う顔、
何となく書いた子どもの顔に似ているような!
紐をつけて壁に貼りました。たくさんのお雛様が勢ぞろい
つるし雛と子どもたちが作ったお雛さまで一気にひな祭りの雰囲気
幼稚園の子どもたちの
「これから雛祭り会をはじめます。」のかわいい挨拶
・ひな祭りの歌
・ひな祭りに関する紙芝居
みんな、集中して真剣に聞いている。
お楽しみパーティ
・ 散らし寿司
・ 手作りケーキ
・ ジュース
・ フルーツポンチ
自然に笑顔が溢れてくる。
子どもたちが、目を耀かせて生き生きと楽しそうに食べている姿に
私たちもうれしくて幸せの気分
子どもたちは、口々に
「美味しかった!」
「楽しかった!」
と言いながら、自分の作ったお雛様を持って帰りました。
感謝
事前の飾りつけから当日の運営まですべて
幼稚園ママの平林さん、千葉さん、中田さん、飯田さん、浅沼さんが
やってくれました。
本当にありがとうございます。
さくら茶屋は多くの皆さんによって支えられています。
« 3月3日の西柴夜話 | トップページ | 皆で助け合いましょう、 »
「報告」カテゴリの記事
- 真夏日に名越切通ウォーキング(2014.06.04)
- 日本橋の七福神めぐり(2014.01.09)
- つながり開通式(2013.10.13)
- オープニングセレモニーNO2(2013.09.19)
- さくらカフェオープニングセレモニー NO1(2013.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント