写真で散策コースをご案内します
「さくら茶屋にししばに行きたいが、周辺の散策コースを教えてほしい。」
そんな声にお応えして、京浜急行金沢文庫駅から、「称名寺」をめぐり、さくら茶屋に行ける周遊コースを写真で紹介します。
金沢文庫駅下車から楽しく散歩しながら、黄色コースを番号順にたどります。
軽食・散策含めて、約3時間くらいで駅に戻れるコースです。
それではマップ上にある①から⑪のポイントを写真で紹介し、疑似体験しましょう。
①金沢文庫駅東口から、国道16号線交差点(金沢文庫駅前)をわたりオレンジのお店のところを右折します。
③左側に天使幼稚園を見ながら緑の歩道をそのまま進んでください。
④のクリーニング屋さんの手前を曲がると県立金沢文庫へも行けます(参考)。称名寺へはそのまま直進します。
⑤駅から15分位で左側に称号寺赤門、右側に薬王寺が現れます(駅から15分程度)。
(境内にトイレあります。)
鎌倉時代屈指の名刹である称号寺は、ブログでも「称名寺市民の森を歩こう」シリーズでご紹介しています。
市民の森を目指す方はさらに1時間以上はみてください。
⑥赤門を出て左方向へ150m程度歩くと、文庫小学校入り口交差点があります。こちらを左折します。
⑦坂を上る手前の曲がり角を曲がると、「古木が語る歴史」でご紹介した金沢町第二公園もあります。
⑦~⑧にかけて銀杏並木の登り坂です。マイペースでお歩きください。
⑧坂を登りきると、右側に文庫幼稚園が見えます。さらにお進みください。(隣の公園にトイレあります。)
⑨地点の信号です。先に進むとバス停があります。右折側の道路はマロニエ道路と呼ばれています。
⑩商店街の真ん中あたりにさくら茶屋があります。オレンジと白のストライプのオーニングが目印です(店内にトイレあります)。
お食事やショッピングやおしゃべりなどごゆっくりお楽しみください。
お店を出るとバス通りを下っていきます。正面には鎌倉に続く山々が見えます。
⑪16号線の片吹交差点です。ここを左折して真っすぐ歩くと10分ほどで金沢文庫駅に到着です。
良い天気の日に散歩するには丁度良いコースです。是非お試しください
« 7月のスタッフ会議が行われました。 | トップページ | こども達でいっぱいです。 »
「まちの歴史・地域資源」カテゴリの記事
- 瀬戸あかりを取材(2015.11.01)
- 金沢のお宝映像を区役所が公開中(2015.08.16)
- ポールウォーキングで金沢七井めぐりしました(2013.04.08)
- 「亀井と亀井橋」の今昔のレポートです(2013.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント